「非行防止教室」のお話を聞きました。万引きや夜の過ごし方など犯罪に関するお話や、携帯電話やスマートフォン、LINEやSNSなどを通じて犯罪に近づいてしまったり、いじめが広がってしまうことになったりするので、「使い方には十分気をつけてください。」というお話でした。 最後に5年生に、「犯罪にかかわらないように、また、巻き込まれないよう『心のブレーキ』を心がけるように!」というお話を聞きました。 6年生を含む、学校の子どもたち全員が安全に過ごすことができるようにしていきたいと思います。 天気のいい中、児童集会を行いました。
一昨日の大雨とは違い、今日は朝から晴れ晴れと良いお天気になりました。
朝の時間、運動場で「児童集会」をしました。1年生から6年生の「なかよし班」でボールを送って回していく「しりとりゲーム」をしました。お題は、「食べ物」や「動物」などがあり、みんなで盛り上がりました。 これから1年間、他学年との関わりをもち、色々な場面で仲良くしてほしいですね。来週の児童会活動「すきやねん茨田東」も楽しみです。 28日のようす5年生はナップザック作成に奮闘中。林間学習でも使用予定とのこと。完成が楽しみです。 5月28日の給食ごはん きびなごてんぷら みそ汁 わかたけ煮 牛乳 でした。 『きびなご』 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯をもち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。 関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く生息しています。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押し寄せ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、旬となります。 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのが始まりとされています。 5月27日の給食ごはん ホイコウロー 中華スープ きゅうりのピリ辛あえ 牛乳 でした。 『ホイコウロー』 ホイコウローは、中国の四川料理の一つで、漢字では「回鍋肉」と書きます。 回鍋とは鍋にもどす操作をいい、料理名にこの字が付くと材料をかたまりのまま煮たあと、適当な大きさに切って鍋にもどし、いためて仕上げることをさします。肉は豚肉を意味します。 給食では豚ばら肉をゆでてから、ピーマン、キャベツ、白ねぎ等といためています。 |
|