25日(月)は13:40下校(1-2以外)です。11月の主な行事 読書週間(16〜29日)体力テスト(16〜29日) 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 26日なわとび王(〜29日) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

感嘆符 先生も一緒に、たてわり班でニコニコです!

 一つ一つのたてわり班ごとに、担当の先生がついています。つねに子ども達の活動に寄り添い、必要な指導や支援を行っています。また、班の子ども達と一緒に話し合ったり、ともに交流をしたり、子ども達と楽しい時間を共有しています。
 異学年でのたてわり班活動も、教育活動の一環です。担任以外の多くの先生が関わる機会を増やすことで、子ども一人を多面的・多角的に見ていく教育活動にもつながっています。また、それが、子どもを理解する先生たちの新たな発見にもつながるのです。
 子ども達を見守りながら、ともに楽しく笑顔いっぱいの先生たちの姿。授業とはまた違った一面に触れ、子ども達もとても嬉しそうでした。
 子ども達の様子は、2ページ目に掲載しています。ぜひ、ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 かぞえうた(「一人一枚ホワイトボード」活用例)

 国語で学習した「かぞえうた」を自分でつくる活動です。校長戦略予算で購入した一人一枚のホワイトボードを1年生も活用しています。
 さらに分かりやすく楽しい授業ができるよう、具体的な教具の一端としてホワイドボードを導入しました。
 1年生も、自分が考える「かぞえうた」を、グループで見せ合ったり、楽しく話し合ったりしていました。ホワイトボードを先生の所に持っていって、見てもらう児童もいました。とても嬉しそうに活動する様子が見られました。ホワイトボードを黒板に全部張れば、みんなの作った数え歌を、一斉に見ることができます。タブレットで見るのもよいかもしれませんが、全員で具体物を共有するアナログ教材の良さもあります。両方の良さを効果的にうまく取り入れていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 実り豊かな稲「みな小水田」です!

 今年も素晴らしい稲がすくすく育っています。色も姿もしっかりと力強いです。以前の台風への備えで、周囲を囲み防衛したこともありました。そのおかげもあって、大きな被害なく、すくすくと育ち輝く姿を見せています。さすが、愛情に守られた「みな小水田」です。まだまだ暑い毎日ですが、これからの収穫に向けて、その成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 効果的なタブレット活用

 育てたひょうたんの様子を、以前にタブレットで写真記録していました。今回はその写真をもとにワークシートに観察記録を作成しています。つるの状態もよく見て描いています。
 
 気温が高く、屋外での観察学習は、熱中症の危険があります。タブレットを活用すると、教室で落ち着いて、記録をかくことができます。効果的なタブレット活用をいつも先生達は工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 お話会 1年

 平野図書館のボランティアのみなさんを招き、読み聞かせをしていただきました。今日は、1年と2年の日、子ども達は楽しみにしていました。
 大きな絵本で聞くお話は、とても分かりやすかったです。また、気持ちを込めた読み方、語り方が子ども達の学習につながりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン