今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

日曜参観

6月9日(日)

 本日、日曜参観を行いました。多数の保護者・家族の皆様にご参観いただきありがとうございました。

 ※写真は、5年生4年生の授業のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒナキキョウソウ

画像1 画像1

 「雛」と名前につくように、径1センチメートルほどの5花弁の小さな花。

 一輪ひっそりと咲いていた。
画像2 画像2

2年生 生活「校区の地図作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検に出かけて知ったことを地図にまとめました。
お店は赤、公共施設などは黄色、植物は青の付箋に書いて貼っていきます。
「ここにはパン屋さんがあったよ」「アジサイが咲いてた!」「郵便局は黄色の付箋で貼るよ!」とグループで話し合いながら進めていきました。

パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(金)

 南部環境事業局の方に来ていただき、4年生がパッカー車体験をしました。
 4年生は、社会科で私たちの暮らしを支える仕事について学習しています。生活の中から出るごみの処理にかかわっている人たちに直接お話を聞くことができ、教科書で学習した内容の理解を深めることができました。

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前で静かに整列している1年生を見て、6年生も改めて気を引き締めて並んでいました。
ラジオ体操カードのスタンプも、順調にたまっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 視力検査1年(1)
9/18 視力検査1年(2)
4年社会見学
学校公開・説明会
代表委員会
9/19 5年出前授業(体育科)
9/20 PTA救急救命講習会
9/21 にがりまき予備日
9/22 秋分の日
9/23 振替休日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室