自立活動「調理実習」
畑で収穫したじゃがいもときゅうりを使って調理実習をしました。行程を確認し、役割も決めて調理に取り組みました。おいしいポテトサラダができました。
今回の調理実習では、 「調理に必要な段取り、順番、必要な準備や後片付けを考えたりする力」 見通しを持つことは、生活のかなり多くの場面で必要となります。 「話したり、聞いたり、伝えたりする力」 「量を測ったり、時間を確認したり、人数に分けたりする力」 コミュニケーションや数量に関することも生活から切り離すことはできません。 「レシピや手順書に沿って取り組む力」 示されたものを見ながら取り組む力は、将来の仕事や生活にかなり有用な力です。 本日の給食「月見行事献立」「一口がんもとさと芋のみそ煮」 「牛肉と野菜のいためもの」 「米飯」 「焼きのり」 「みたらしだんご」 「牛乳」でした。 「月見の行事献立」 今年の月見は、9月17日(火)です。給食では、一足早く本日「月見の行事献立」でした。 十五夜を「芋名月」と言い、さといもをお供えする風習が日本各地にあります(稲作以前にさといも等を多く食べていた頃、十五夜に秋の収穫物であるさといも等を供えていました)。 このことにちなみ、さといもを使った煮もの(生産量第3位の宮崎県産、約570個使用)と「みたらしだんご」が月見の行事献立として初登場したのは、1986年9月で、今年で39回目となります。9月17日(火)は、きれいなお月様が目にできるといいですね。 令和6年度 大阪市中学校秋季総合体育大会ソフトボールの部
今大会は井高野中学校(東淀川区)と合同チームを結成しての出場でした。暑さ厳しい中、チーム一丸となって第一次リーグに挑みました。
お互いに声を掛け合いながら円陣を組んで気合十分です。 バントやヒットで出塁したら積極的に盗塁し、チームワークを発揮した攻撃で先制します。 3試合連投のピッチャーも新しい球種が冴えて、チームを引っ張ってくれました。 日々の練習の成果が感じられる大会となりました。 【第一次リーグの結果】 対 旭陽中学校 6対2 勝 対 大同中学校 11対3 勝 対 新北野中学校 6対1 負 保護者の方々の応援も力となり、2勝1敗という成績で第二次リーグに臨むことになりました。引き続き来週の第二次リーグも気を引き締めて挑みます。 保護者の皆さま応援ありがとうございました。 本日の給食「チキンカレーライス」 「キャベツとコーンのサラダ」 「さくらんぼ(缶)」 「牛乳」でした。 「さくらんぼ(缶)」年1回 山形県産のさくらんぼを缶詰にしたものです。さくらんぼは「赤いルビー」と言われ、初夏の街を一瞬だけ彩って去っていく果物です。花を楽しむ桜の実でなく「西洋実桜」という果樹に実ったものです。 市販のさくらんぼ(缶)は真っ赤(漂白剤で色を抜き、赤く着色されますので、2種類の薬剤使用)ですが、給食のさくらんぼ(缶)は自然の色なので黄色です。児童・生徒に自然の色を伝えています。今日は1人5粒の配膳でした。 スクールカウンセリング1歌島中学校でも毎週水曜日にカウンセラーの先生が来られています。ぜひ活用してください。 カウンセラーだより ← こちらもご覧ください。 |