給食風景(4月12日)

今日の献立
 ・ビビンパ(ごはん)
 ・トック
 ・ヨーグルト
 ・牛乳

 今日は韓国・朝鮮料理フェアーでした。
 ビビンパは、下味を付けた牛と豚のひき肉をごま油・ニンニクで炒められており、風味がとても良く、また、コチジャンのピリ辛も最高でした。お野菜はキュウリ・人参・切干し大根で、どの具材も千切りで食べやすく、彩りも食欲をそそりました。
トックは、小松菜・玉ねぎ・えのきたけの野菜に、韓国おもちのトックがたくさん入っていました。
 子どもたちにも大人気で、たくさんお代わりをしてくれ、今日も食缶は空っぽで、完食です。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

3年 学級活動の様子(4月12日)

 6限目に3年生は、修学旅行の取り組みです。
 各班に分かれて、岡山美観地区での行程を相談していました。学習者用端末のフル活用です。インターネットから多くの貴重な情報を集めて、活発に意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動の様子(4月12日)

 5限目の総合の時間では、個人の目標やプロフィールのプリントを記入していました。
 個性豊かに、色を付けたりしてきれいに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学級活動の様子(4月12日)

 5時限目、2年総合の時間は、学級で「学級目標づくり」が行われました。
 それぞれの班で「どんな学級にしたいか」、積極的に意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-NETの先生です(4月11日)

 本日より、新しいC-NETの先生が来られました。
 木曜日(隔週の予定)に1年生から3年生まですべてのクラスで教えていただきます。
 先生はアメリカのカリフォルニア州の出身で、日本には8年前に来日されたそうです。
 今日はあいさつと自己紹介で、次回より本格的に授業でネイティブ・イングリッシュを教えていただきます。
 よろしくお願いします。
 ※ C-NET:Osaka City Native English Teacher
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 柴中フェスタ予行(スポーツ発表の部)予備日
給食〇
9/19 柴中フェスタ団活動
柴中フェスタ準備(午後)
給食〇
9/20 柴中フェスタ(スポーツ発表の部)
S.C.
給食〇
学校選択制学校公開(10:00〜12:00)
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 給食×
(東淡路小 代休)

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより