7年生 理科の授業の様子この時間は、いろいろな気体と性質の単元で、酸素と二酸化炭素の性質を調べる実験をしました。 初めに、石灰石と塩酸を混ぜて気体を発生させ、発生した気体を水上置換法で集めました。子どもたちは、班員で協力して気体を集めたり、実験を学習者用端末を使って動画で記録しました。 その後、線香や石灰水を使って集めた気体の特性を調べていました。 さて、発生した気体は何だったでしょう? 4年生 外国活動の授業の様子以前にもお知らせしましたように、この授業は中学校の英語教諭が担当しています。 今日は「What time is it?」という文章を使い、「えいごで!とけいすごろく」をグループ内で競いました。 すごろくのマスには、”Bath Time”8時というように、行動は英語、その行動の時間が書かれており、子どもたちは止まったマスに書かれている内容を英語で聞いていました。 すごろく形式だったので、子どもたちからは、「早くゴールしたい」「難しい内容のマスに止まりませんように」という声が聞かれました。 4年生 音楽の授業子どもたちは先生の模範演技を見ながら、一生懸命練習をしていました。学習が進めば、1曲まるまる上手にふけるようになりますね。 これからも練習を頑張ってください。 小学校 すまいる学級作品今回は秋を感じさせる作品です。とんぼがとても可愛いですね。 小学校の1Fロビーに展示していますので、明日の参観で観ていただけたらと思います。 給食の様子(8年生)本日の献立は、ごはん、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、牛乳です。 8年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていましたが、特にヤンニョムチキンが人気でした。 【韓国・朝鮮料理】 <ヤンニョムチキン> 油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という甘辛いたれを絡めて作ります。「ヤンニョム」とは、コチュジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。 <ナムル> 野菜を使ったあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどをさまざまな野菜で作られます。 大阪市の学校給食では、韓国・朝鮮料理としてビビンバやトックなども出ます。 |
|