創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

どっこいしょ!

3年生と4年生がソーラン節の練習に取り組んでいます。ニシン漁の様子を、体の動きで表しているソーラン節。運動会本番でも体を大きく動かして表現できるように、これからの練習も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達のことを英語で紹介

5年生の外国語活動で、となりの席の友達のことを英語でみんなに紹介する学習をしました。
This is my friend. She can cook. She can't play the violin,but she can play the piano.
これらの文章を、先生に質問しながら自分たちで考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

9月18日
「チキンカレーライス キャベツとコーンのサラダ さくらんぼ(缶) 牛乳」
画像1 画像1

給食委員会のお仕事

1年生の給食の時間には、給食委員会のお兄さんやお姉さんがサポート役として活躍しています。給食の運搬のお手伝いだけでなく、給食を食べる前に給食カレンダーを読み、給食のメニューのことや、食事のマナーのことなどを教えてくれます。手を合わせて「いただきます!」...今日もしっかりと食べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習中!

放課後、日陰になった中庭で、応援団の太鼓と旗を担当する団員たちが練習に励んでいます。運動会本番では、みんなに力を送ってくれる応援団、人知れずみんなのために地道に努力している姿も素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30