1年 道徳「にっぽんのよさ」
1年2組では、教員の研修のための授業がありました。1年生の担当教員が、このクラスで道徳の授業を公開しました。
主題名は「にっぽんのよさ」で、四季折々のお菓子を題材に日本の伝統文化を大切にしようとする心を育てる内容です。 昨夜の満月のお話もおりまぜながら、「ひなあられ」「ちまき」といった名前が1年生からすぐに出てきたのは、驚きました。 ★今日の給食・酢豚 ・中華みそスープ ・焼きのり ・牛乳 ・ごはん でした。 「酢豚」 酢豚は、豚肉に下味をつけ油であげて、甘酢あんでからめて作る中国料理の一つです。豚肉といろいろな野菜を使ったものや、パインアップルを使ったものなどがあります。 たんぽぽ学級の授業
たんぽぽ教室で2名の子どもたちへの授業です。6年生の算数で「データの整理と活用」という単元です。この日は、外部の講師の先生や、校内の先生方の参観もあり、2名の子どもたちは、やや緊張気味でした。
数値のデータを「ドットプロット」に表し、データの分布の様子を調べるもので、タブレットを使って「ドットプロット」を作っていきました。 ★今日の給食・チキンカレーライス ・キャベツとコーンのサラダ ・さくらんぼ(缶) ・牛乳 でした。 「さくらんぼ」 さくらんぼは、見た目のかわいさと、育てることが難しく、高価なことから、「赤い宝石」ともよばれています。 ちいさい実ですが、カリウムやビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれています。 疲労回復、むくみ予防、皮膚をきれいにする効果があります。 3年 図工「くねくねの木・カクカクの木」
3年生は図工で、「くねくねの木・カクカクの木」に取り組んでいました。画用紙に絵の具の明るい色を使ってグラデーションなどの技法で背景を描き、その上に黒の絵の具で「くねくね」や「カクカク」の木を描き進めていきます。
|
|