◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(4月26日・金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳

 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。
 給食では、赤みそやしょうゆなどで味つけし、トウバンジャンでからみをつけています。

本日の給食(4月25日・木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、おさつパン、牛乳

 あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で川野さんにより発見され、正しい名前は、「川野ナツダイダイ」といいます。なつみかんと比べて酸味が少なく、糖度が高いです。
 あまなつかんは「苦みがあるからいや」という声をよく聞きます。外側の固い部分の皮をむいてひと房ごとに分けた後、白い筋と薄皮をとって、黄色い果肉部分のみをたべるとおいしく食べることができます。機会があれば、おうちでも試してみてください。はっさくや5月の給食に出る河内ばんかんも同様です。

3年生 社会科 校区探検(4月25日・木曜日)

 3年生は社会科の学習で校区探検に出かけています。こないだ校舎の屋上から東西南北の方向に見える景色を確認しました。今日は、実際に学校を出て、校区内にある公共施設を中心に探検しました。普段生活している地域ですが、探検して見ると改めて気づくことがたくさんあります。子ども達は、探検バッグに入れている白地図に気づいたことを書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月24日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
きんぴらちらし(具)、きざみのり(袋・きんぴらちらし)、すまし汁、ちまき、牛乳

 今日は、こどもの日の行事献立です。
大阪市の給食では、この日に「ちまき」がつきます。
ちまきは、米粉などで作ったもちを、笹の葉につつみ蒸してつくる、端午の節句にちなんだ和菓子です。「こども元気に育ちますように」という願いがこめられています。
 大阪市の給食のちまきは、すべて国産の原材料を使用し、一般的なちまきより糖分をひかえめにしてつくられています。

本日の学習(4月24日・水曜日)

 4年生は、国語で「話を聞いて質問しよう」という単元を学習しています。話の内容よりよく知るためにどのような質問をすればよいか考えました。自然公園の話の例から、どんなことを質問するか学級で交流しました。
 5年生は図工で自画像を描いています。5年生は鏡で自分の顔をよく観察して描いていきました。一つ一つを詳しく描きながら、全体のバランスを整えるのが難しいですが、よく見て上手に描くことができました。
 6年生は社会科で国民主権について学習しています。国民主権は、国の政治を進める主権は国民にあるということを意味しています。学級で身近な出来事を話し合いながら、国民の意見をどのように政治に反映させているか調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌