☆じどうのみなさん、さあ、いよいよはじまります。あたらしい がくねんで ちからを いっぱいのばしましょう。がっこうで まっています!

お話わくわく2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7/9学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組図工は木工作品づくり。電動のこぎりを使ってイメージ通りの作品めざして取り組んでいました。がんばって!

7/9学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
We can have fun while learning English.

7/9学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組算数は「小数のしくみを調べよう」の学習。先生からの問いかけにたくさんの手が挙がっていました。1、0.1、0.01、0.001…、1より小さい数の表し方が登場しました。しくみはどうなっているのか、確かめながらすすめてほしいです。

7/8学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組体育の学習は鉄棒。強い日差しだけでなく、まとわりつくような湿気もあり、鉄棒以外の子どもたちは日陰に。1組2組は講堂で体育。汗をかきながらがんばっていました。
 なるべく子どもたちには運動させたい気持ちは強いですが、熱中症対策を最優先したいと考えています。水分と休憩をたっぷりとりながら全学年すすめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 【集会】ニッセイ名作シリーズ観劇(4) 委クなし 
9/20 プール水泳終了 修学旅行前健康診断(6)自分の日
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/25 学習参観(2限目) 定時退勤日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料