菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生音楽
リズム作りをしました。
「タンウンタンウン」「ターンタタタタン!」など、子どもたちから名リズムがうまれていました!


iPhoneから送信

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2.3組合同でリレーをしました。各チームでバトンパスとリードの練習をしています。

9月10日(火)の給食〜月見の行事献立〜

画像1 画像1
・ごはん
・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・牛乳                   でした!
本日は、月見の行事献立として、一口がんもとさといものみそ煮とみたらしだんごがでています。旧暦の8月15日(今年は9月17日)は、十五夜や中秋の名月といって、湿気も多く空気も澄んでいるため、1年でもっとも月が美しく見える時です。無事にお米や野菜が収穫できたことに感謝して、いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。今日は、月とうさぎの関係ということで、放送であるお話しを紹介しました。どんなお話しだったかこども達に聞いてみてくださいね。そして、9月17日ぜひお月見を楽しんでください!

5年 体育

画像1 画像1
今日は、2組 VS 3組でリレーをしました!

9月9日(月)の給食

画像1 画像1
・チキンカレーライス
・キャベツとコーンのサラダ
・さくらんぼ(缶)
・ごはん
・牛乳                          でした!
チキンカレーはラッキーにんじんが入っています。明日は、月見の行事献立なので、調理員さんがうさぎの形のラッキーにんじんを入れてくださいました!ありがとうございます。
さくらんぼ(缶)1人1/50缶ずつです。山形県産のさくらんぼです。
問題
給食のさくらんぼ(缶)は、着色料を使用していない。〇か×か?

正解は…
〇でした!!給食は、なるべく添加物を使用していないものや国産のものを使っています。さくらんぼ(缶)も、着色料を使用していない白いさくらんぼです!市販のさくらんぼ(缶)は見た目をよくするため、赤で着色されているものが多いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 委員会10月分(写真予備)
9/20 学校選択公開/ 参観5時間目・懇談会6時間目
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 COGO検診