長いへびの絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは先生が描いたへびの絵をみんな見ています。長いへびで体がぐるぐるいくつか重なり合っています。 子どもたちへは、体の太さをしっかり出して描きましょうと、先生からの注意がありました。 コスモスの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に見ていると、折り紙を使ってコスモスの花を作る手順を説明している動画です。 秋に咲く桜のような花の形をしたコスモス。子どもたちの手でたくさんのコスモスの花が咲くのを楽しみにしています。 ひつじかいのこども![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお話は、うそばかりついている人の言うことは何回もうそが重なると「また、うそでしょ」と信じてもらうことができなくなってしまうということに気づき、うそをつかないで正直・誠実な行いをすることが大切ということを学習していました。 ことわざ調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことわざについて、辞典を使って調べているところです。 ことわざの意味を調べた後、そのことわざを使った文章を考えて書いていました。 辞典の使い方にも慣れてきている感じがしました。 6次産業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農業に関する学習を進めてきていて、この時間は6次産業といものがどういうものかということを学習していました。 農業は1次産業として登場することが多いんですが、今は生産だけでなく、加工、流通・販売までを扱う業種が出てきて6次産業と呼ばれているそうです。時代の変化とともにいろいろなものが変わってきていることが分かりました。 |