【献立紹介】6月7日(金)豚ひき肉とにらのそぼろ丼・じゃがいものみそ汁・さんどまめのごまあえ・牛乳です。 「海藻」は1万年前の貝塚などからも出土し、日本では昔から食用としていたことが分かります。 給食にはいろいろな種類の海藻が登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海藻などがあります。 海藻には、骨や歯を作るもとになるカルシウムや、体内の代謝を活発にして成長を促すヨウ素を多く含んでいます。 今日の「じゃがいものみそ汁」に、わかめが使用されています。 Fwd:_6月6日 6年調理実習
?調理実習でスクランブルエッグと三色野菜炒めをつくりました。
グループで役割分担して、上手につくることができました。 【献立紹介】6月6日(木)サーモンフライ・豆乳スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・おさつパン・牛乳です。 「大豆」は畑の肉といわれるように、たんぱく質を多く含んでいます。このほかにも、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ、栄養バランスがよく栄養価の優れた食品です。 大豆からは、みそやしょうゆなどの調味料をはじめ、豆腐や納豆、油あげ、きな粉などの多くの大豆製品が作られています。 今日は、豆乳を使用したスープが登場しました。 【献立紹介】6月5日(水)八宝菜・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ご飯・ 牛乳です。 「八宝菜」は中国料理の一つで、いろいろな材料を使って炒め煮にしたものです。各種の材料を炒め、スープや調味料で味つけし、水溶きでん粉でとろみをつけます。 八宝菜は中国名で、「パーパオツァイ」といいます。八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 今回の給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料を使用しています。 6月5日 避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練でした。
ハンカチを口にあてて、姿勢を低くして煙を吸わないように避難しました。 「お」おさない 「は」はしらない 「な」なかない 「し」しゃべらない の約束を確認しました。 |