等号、不等号の記号を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不等号の記号の表している意味などを知って、150<90+70 や 150=90+60、 150>90+50というような表し方ができることを学習していました。 テストの時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな静かに取り組んでいます。 インターネットの投稿を読み比べる2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日紹介した学習と同じ教材の別の時間、違うクラスの学習の様子です。 複数の投稿を読み比べてそれぞれの工夫を考え、自分の意見をまとめて書くことができるように取り組んでました。 花粉のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでに、ヘチマのめばなとおばなの花のつくりの違いについて観察してきています。 この時間は、ヘチマの実ができるのに花粉が果たす役割について調べていこうというもので、そのためにどのような実験をするのかについて学習していました。 聞きあいながら楽しく歌おう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「プポパ」という曲を使って、グループごとに練習をしてその後、発表会になります。 楽譜の上のパートと下のパートの2つに分かれてお互いの声を聴きあいながら音程に気を付けて歌うことや間奏ではノリノリで身体表現を工夫することなどグループで練習していました。 |