6月28日(金)の給食
【サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳】
大豆から味噌やしょうゆなどの調味料や、豆乳、とうふ、油揚げ、納豆、きな粉などの食品が作られます。大豆は「畑の肉」といわれているように、体に必要なたんぱく質が多くふくまれている食品です。 双方向通信
2年生から6年生までは5時間授業で帰宅し、15時すぎから一斉に双方向通信の接続テストをしました。クラスそれぞれに『本の読み聞かせ』や『もの探しゲーム』『イントロクイズ』など工夫して、楽しみながら行うことができました。
6月27日(木)の給食
【ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(缶づめ)、牛乳】
ハヤシライスは、小麦粉やサラダ油などでできるブラウンルウでとろみをつけますが、大阪市の給食では、食物アレルギー対応のために米粉(上新粉)でとろみをつけています。 音楽鑑賞会
プロの演奏家の方々に来ていただき、弦楽四重奏の音楽鑑賞会を行いました。バイオリンに、ビオラ・チェロにコントラバスの音色を生演奏で聴くことができました。最後に弦楽四重奏とピアノの伴奏でビリーブを歌いました。とても良い経験となる充実の時間でした。
6月26日(水)の給食
【和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳】
食べものは、働きによって「黄」「赤」「緑」のグループに分けられます。黄のグループの食べものは、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べものです。ごはん、パン、麵類、いも類、砂糖、油が黄のグループです。 |
|