【6年生 外国語】
これまで学習したことを確認するためのテストをしました。
英語のヒヤリングをして解答を選んだり、英文を書き写したり、6年生ともなるとなかなか難しい内容ですが、自信を持って記入する姿に、これまで学習したことが定着しているのがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 理科】
月の動きについて学習しました。月は太陽と同じように…
子どもたちはていねいに図を書いて、大事なポイントを押さえて、プリントにまとめることができました。 暑いですが、実はもう9月。お月見の季節ですね。お家でも月を見る機会があれば、今日の学習を思い出しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 保健指導】
発育測定の前に、教室で保健指導を行いました。テーマは「すごいぞ!だえきの力」です。どの学年も歯と口の健康について保健指導を行っていますが、3年生はだえきに注目して、そのはたらきを学びました。
![]() ![]() 【6年生 算数】
先週に引き続き、円の面積の求め方を学習しています。いよいよ、なぜ、半径×半径×円周率が公式になるのか、円から変形した長方形より考えます。公式を覚えるだけでなく、公式が成立する過程を理解しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 プール水泳】
今日も良い天気なので、プールでの水泳学習がとても気持ちよさそうです。プールのそばをふと見ると、赤トンボが飛んでいました。秋の訪れを少しだけ感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |