☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

学習のようす【2・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎になり、校長室から近くなった2年生教室。鍵盤ハーモニカの音色が聞こえできたので見に行くと、2年3組が音楽の学習に取り組んでいました。「すいかの名さんち」を息をそろえて演奏していました。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組2組理科は1学期の復習も兼ねて「台風」の学習。台風の進路予想図の見方や実際の風速の動画を見るなどして学習を進めていました。まとめには「台風から自分の命を守るために何をすれば良いか」一人一人が考えました。お子さんの考えをぜひ聞いてあげてください。

避難訓練・集団下校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、避難訓練・集団下校を行いました。新校舎にもなりましたので、避難経路も確認しました。

避難訓練・集団下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風10号がゆっくり接近してきています。学校でも台風や水害について話しましたが、各ご家庭でも「自分で自分の命を守る」ためにどうしたらいいか、お話ください。

避難訓練・集団下校3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の避難訓練のように、登校後集団下校になった場合は、4月に保護者の方が選択・提出していただいた「集団下校させる」「学校待機させる」で判断します。変更の場合は担任までお知らせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 学習参観(2限目) 定時退勤日
9/26 【集会】 6年卒業アルバム写真撮影 クラブ活動(6年写真) 社会見学(3)
9/27 社会見学(3)
9/30 【朝会】 三津屋読書週間(〜10月6日) 絵本展(〜10月4日)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料