★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンレバーカツ ・ケチャップ煮 ・キャベツのバジル風味サラダ ・黒糖パン ・牛乳 でした。 「チキンレバーカツ」 チキンレバーカツには、鶏のレバー(肝臓)が使われています。 レバーには、血を作るもとになる鉄が多く含まれています。 給食のチキンレバーカツは、カレー味で食べやすくなっています。 2年 国語「ことばをつなごう」
2年生では、国語の学習で学校に関係のある物の名前でしりとりをして、言葉をつなげていく活動をしていました。
大変盛り上がっていて、最後には黒板がつなげた言葉でいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・大豆入りキーマカレーライス ・きゅうりのサラダ ・洋なし(カット缶) ・ごはん ・牛乳 でした。 「豚レバーチップ」 今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。 レバーは、少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで、食べやすくなるように工夫しています。 1年(生活科) はなをそだてよう
1年生では、生活科でアサガオをはじめ様々な花を育ててきました。育てた花のことで、グループごとに発表会をするのですが、アサガオの花びらから「いろみず」を作って、それで絵を描こうとするグループや、クイズを考えているグループ・タブレットで写真をまとめているグループ・花の生長を「劇」で表そうとするグループなど様々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・オイスターソース焼きそば ・もやしのしょうがづけ ・ぶどう(巨峰) ・ミニコッペパン ・牛乳 でした。 「オイスターソース」 オイスターソースは、主に貝の「かき」を材料にして作られる調味料です。「かき油」とも呼ばれます。中国料理の炒め物や煮物によく使われています。 今日の給食では、オイスターソースを使った中華風の焼きそばが出ました。 |
|