今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート研修を行いました。 楽しいゲームを通して気持ちのつながりを感じたり 「ピアサポート」とはどういうことなのかを教えていただいたりしました。 これからの学級経営に生かしてまいります。 ありがとうございました。 不審者対応訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「不審者対応訓練」 を実施しました。 子どもたちには、 「今日のどこかのタイミングで、不審者が侵入してきたときの訓練をします。 みんなは、放送をよく聞いて行動しましょう。 決して、興味半分で近寄りません。 何をしてくるかわからないので、すぐに逃げましょう。」 とクラスでお話ししました。 実際の放送を聞いて、子どもたちは、すぐに教室に避難をしました。 バリケードをつくるクラスもありました。 不審者は、教職員で取り押さえ、警察の方に引き渡しすることができました。 最後に学校長と警察の方から講評をいただきました。 「よくできていました。」 とお褒めの言葉をいただきました。 これからも自分の命を一番に考えた行動をしましょう! 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 物語の中の表現の効果について学習していました。 その表現を使うことでどんな効果があるのかよく考えていました。 社会 今の暮らしと比べて、どんな違いがあるのか考えていました。 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水産業について学習していました。 デジタル教科書を使っていました。 道徳 自分らしさについて考えていました。 人と違うことをどのように受け止めればよいか、自分なりに考えていました。 理科 顕微鏡について学習していました。 接眼レンズ・対物レンズの仕組みを理解していました。 |
|