6年出前授業(弥生時代の生活を体験しよう)

画像1 画像1
令和6年6月14日(金)

まず、石器体験ではサヌカイト・緑色片岩から作製した石器を使って、ポリシートを魚の形に切りました。

次に、3〜5人のグループになり、協働して火おこし体験をしました。

このように、弥生時代の日常生活における人々の努力や知恵、創意工夫を知るとともに、歴史を学ぶことへの関心、意欲を高める体験学習になりました。

1年生 栄養教育推進事業

画像1 画像1
常盤小学校の栄養教諭にお越しいただき、栄養指導授業をしていただきました。
先生と児童全員で楽しみながら、野菜の名前や、特徴を知ることができました。
野菜を食べて元気な体を作りましょう!

6月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立

いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのサラダ
おさつパン
牛乳

 『トマトに含まれる栄養素』

 *ビタミンⅭ・カロテン*
 のどや鼻のねんまくをじょうぶにし、かぜにかかりにくくなります。
 *食物せんい*
 おなかのそうじをします。

 今日の給食では、「フレッシュトマトのスープ煮」に生のトマトを使っています。

6月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のてり焼き
みそ汁
魚ひじきそぼろ
ご飯
牛乳

 『魚ミンチ』

 魚ミンチは、スケソウダラから作られています。給食では、ひじきやしそと一緒にいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。
 白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。

救命救急講習会

画像1 画像1
令和6年6月11日(火)

6月24日(月)のプール水泳指導にむけ、救命救急の研修を行いました。

動画を視聴した後、心肺蘇生とAEDの実技を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30