期末個人懇談会の希望調べは、25日(月)までにご提出ください。

5月20日の児童朝会

画像1 画像1
生魂っ子69  健康・安全を第一に考えて12
「自分のため」「家族のため」

 5月の「学校だより」でお伝えしたように、今月は「自主性」「主体性」を促していきます。そこで、本日の児童朝会では、次のような講話を、手話を添えて伝えました。
<要約>
「みなさんが、成長するためには、頭や心に刺激を与えることが大切です。そのために、次の2つを実行しましょう。
(1) 宿題を丁寧にきちんとしましょう。【自分のため】
  ※できるだけ、ゲームなどの遊びをする前にするようにしましょう。
(2) 家族のためのお仕事を毎日1つはやりましょう。【家族のため】

 時間はちょっとずつでも、毎日繰り返すことが大切です❢

 このお話のポイントは、習慣づけること・丁寧に実行させること・責任を持たせることです。
 そして、忘れてはいけないことは、「ほめる」ことです。
 「認める」→「ほめる」→「自信を持たせる」→「次の意欲につなげる」のサイクルを繰り返すことが「自己肯定感」や「自己有用感」を育てます。
 ご家庭と学校と両輪で、生魂っ子を育てていきましょう!

児童朝会

5月20日(月)
◇ 校長先生のお話
◇ 清潔調べ表彰式(健康委員会)
  5月は、2クラスがパーフェクトでした。
◇ 今年度の児童会目標決定(代表委員会)
 「一人一人が笑顔輝き、お互いに思いやり、みんなが楽しい生魂小学校にしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日の児童朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生魂っ子68
今年度は、「姿勢」を大切にしています

 児童が楽しみにしている運動会まで、あと2週間になりました。計画では、1年生も運動場で並ぶことになれるように、今日の児童集会から運動場を使うことを考えていましたが、昨日の雨で土のコンディションが悪いため、講堂で行いました。
 写真は、話を聴いている児童の様子です。どの児童も顔を上げて、話をしている人の方を向いてしっかりと話が聴けています。中には、身を乗り出して話を聴いている児童も見られます。
 整列もとてもきれいです。「礼」も全校が揃うと1つの演技になります。
 運動会当日は、ダンスなどの演技だけでなく、全体の様子を見ていただきたいと考えています。

今日と明日は尿検査の日

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて11
どうして検尿は必要なの?

 学校検尿によって、毎年小学生は1万人に3〜5人、中学生は5人〜10人の慢性腎疾患が発見されているそうです。腎疾患は重度になるとなかなか厄介な病気ですが、早期発見、治療すれば慢性腎炎を予防することが可能です。特に蛋白量が多いと予後が悪い傾向にあるといわれています。
 最近は治療法も進歩し、早期発見、早期治療をすれば治癒したり、腎不全を防げたりする研究も進んでいることから、子ども達の将来にとって学校検尿は、とても重要な検査の1つとも言えます。
 今日検尿を学校に持ってくるのを忘れてしまった人は、明日必ず忘れないように持ってきましょう。

5/19 あさって (5月21日)はどんな日

画像1 画像1
小学校開校の日

 1869年(明治2年)に京都市で日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校したそうです。
 当時は、商人などが私財を投じて校舎や敷地を寄付することで、地域が一丸となって学校の建設が進められました。その3年後に国は「学制」を定めました。
 「学制」とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のことです。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となりました。また、全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことをめざしたもので、義務教育の始まりとなりました。
※写真は、大正15年ごろの生魂小学校です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 修学旅行
9/27 修学旅行 ,給食試食会
10/1 衣替え(帽子が紺色に)