いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

8年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日の4時間目は、「夢の旅行」を企画をテーマに、学習者用端末を使ってグループごとに資料を作成しました。

初めに、各自で調べたい国、その国の紹介したい食べ物やお土産、名所を決めて、その内容を日本語でまとめ、さらに英文に訳しました。

子どもたちは学習者用端末を使って、情報を検索しながら、パワーポイントを使って資料を作成していました。資料は、背景や挿入する画像、フォントを変えての飾りつけをするなど、学習者用端末をあたりまえのように使って、資料を作成できていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「有名人ビンゴゲーム」でした。たてわり班のメンバーで話し合い、9つのマス目に有名人を書き込んでいました。集会委員会が有名人を発表し、たてわり班のメンバーでマス目に書かれた有名人をチェックしていました。たて、横、ななめがそろい、ビンゴになったとき、子どもたちはとても喜んでいました。

中国国際クラブ 料理会(小学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日の放課後に、中国国際クラブの料理会を開催しました。今回は、小学生の中国国際クラブの子どもたちが対象です。

メニューは、生月餅(焼かない月餅)です。
月餅は、中国で古くから食べられている伝統菓子で、もともとは「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」のお供えものとして誕生した食べものです。種類が豊富で、地域により味や具材、形はさまざま。 日本で「月餅」といえば、あんこを薄皮で包んだ丸いお菓子が定着しています。今回は、焼かずに、もっちり、ふわっとした柔らかな生タイプの生地で餡子を包みました。

子ともたちは、生月餅の生地を手で薄く伸ばし、その生地にきな粉を含んだあんこを包んで丸め、型押し機で型を取り、ご覧のような生月餅ができました。上新粉で手が真っ白になっていましたが、上手にこねたりしながら、とてもきれいな生月餅を作りました。

みんなができたので、一緒に食べました。とてもおいしかったようで、おかわりしたい、もう一個作りたいなど、たくさんの感想が聞かれました。

9月20日は中学生の中国国際クラブに入っている人が対象の料理会をします。楽しみにしていてください。

1・6年生 オンライン学習の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日水曜日の5時間目は、1年生がTeamsのオンライン会議に参加する練習をしました。6年生が横について、マンツーマンでサポートしてくれました。

オンライン会議に参加した子どもたちは、自分や友達の顔が画面に映ったのを見て、学習者用端末のカメラ向かって手を振ったりしながら、みんなで嬉しそうに練習をしました。

1年生の子どもたちも学習者用端末にスムーズにログインできるようになっています。子どもたちのICT活用スキルの向上は目覚ましいものがあります。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(水)
本日の献立は、ごはん、マーボーなす、ツナと野菜のいため物、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳です。
2年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていました。とくに、焼きさつまいもの甘みつかけが甘くておいしいと評判でした。

【なす】
なすは、夏から秋が州の野菜です。露地栽培のものは、6月から10月にかけて収穫が盛んになります。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。
なにわの伝統野菜に「鳥飼なす(とりかい)」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で江戸時代から作られている丸い形のなすです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 3年社会見学
9/27 3年2組研究授業(3年1組、他学年は4限まで)、8年身だしなみ講座
9/30 小学校クラブ活動
10/1 5年社会見学、小学校低学年テナムの会、中学校テナムの会
10/2 小学校高学年テナムの会

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より