「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

発育測定<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに保健室の先生から『保健室ってどんなところ⁉』と『うんこダスマン・和式トイレの使い方』のお話がありました。

子どもたちは、しっかりと話を聞いていました!

その後、『身長』と『体重』を測定しました!

小学生の間にどれだけ大きく育つか、これからの成長が楽しみですネ‼

避難訓練<火災想定>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練がありました。
子どもたちは指示をよく聞き、素早く避難していました!

最近は「おかしも」にさらに一語を加えた
「おかしも」や「おかしも」を採用しているところが増えているようです。
お…押さない(お友達や先生を押さない)
か…駆けない(走らない)
し…喋らない(お友達と喋らず先生の話を聞く)
も…戻らない(忘れ物などを取りに戻らない)
て…低学年優先
ち…近づかない(危険な場所に近づかない)

これらは、避難時にとても重要となる標語ばかりです。
常日頃から頭の片隅に入れておきたいものです‼

1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『1年生との対面式』は、新しく太子橋小学校の一員となった1年生を歓迎し学校生活に早く慣れるようにと、みんなで応援する会でした!
児童代表からの『歓迎の言葉』があり、2年生からは『メッセージ付きのメダル』がプレゼントされました!
1年生のみんなは、声を合わせて上手に『お礼の言葉』を述べていました。
みんなが協力し、温かい雰囲気を感じる素晴らしいスタートとなりました。
これからの学校生活がとても楽しみです‼

初めての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって、今日の給食は小学校に入って初めてのことでした!

6年生のお兄さんお姉さんたちに、手取り足取り給食のよそい方など優しく教えてもらっていました!

子どもたちは、『おいしい!おいしい!』と言いながらいただいていました‼

今日の出来事<4月8日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『1学期の始業式』・『着任式』が講堂で行われました。
校長先生から新しく来られた先生たちの紹介や、担任の先生の発表がありました。
子どもたちは、緊張した面持ちで聞いていました!

その後運動場など、それぞれの場所で新しい学年の先生からクラスの発表がありました!
名前が呼ばれるたびに一喜一憂していました‼

1年生は講堂へは行かず、教室で担任の先生からのお話を行儀よく聞いていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
9/28 旭区民まつり於;旭公園グラウンド等
9/30 全体練習(朝)
月末統計
職員会議
10/1 全体練習(朝)
10/2 全体練習(朝)
ICTアシスタント来校
3年指導案検討会
10/3 全体練習1h
児童用プログラム配付

令和6年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

時間割・校時表

3年生学年だより