4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

1年 体育

運動会に向けての団体演技の練習の様子です。
涼しくなって、練習もずいぶんやりやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・キャベツのバジル風味サラダ
・黒糖パン
・牛乳

チキンレバーカツには、鶏のレバー(肝臓)が使われています。
レバーには、血をつくるもとになる鉄が多くふくまれています。
給食のチキンレバーカツは、カレー味で食べやすくなっています。

6年夢授業

画像1 画像1 画像2 画像2
荒川 大輔選手に来ていただき、夢授業を行いました。
速く走るための足の動かし方、走る前の姿勢などたくさんのことを学びました。
この経験を生かして、運動会のリレーにのぞむ姿が見られました。

9月24日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・大豆入りキーマカレーライス
・きゅうりのサラダ
・洋なし(缶づめ)
・ごはん
・牛乳

今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。
レバーは少しくせのある食べものですが、細かくした豚レバーをひき肉といっしょに使うことで、食べやすくなるように工夫しています。
レバーには、血をつくるもとになる鉄が多くふくまれています。

2枚目の写真:豚レバーチップ
3枚目の写真:大豆(ひきわり)

4年 外国語活動

CーNETの先生との外国語活動の学習の様子です。
榎本の子どものいいところの一つが、素直でノリのいいところです。
アルファベットの学習、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
9/30 児童集会 浄水場社会見学(4年)
10/1 遠足5年 4年フッ化物洗口(2限目) スクールカウンセリング 修学旅行保護者説明会(講堂)16:00〜
10/2 4年研究授業(5限目)
10/3 委員会活動
10/4 3年社会見学(コノミヤ・商店街)