創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

PTA各委員会紹介資料

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

4月18日
「ビビンバ トック 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。今年度は、国語・算数の2教科です。教室の中では、子どもたちが動かす鉛筆の音だけが微かに聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての図画工作

毎日元気いっぱいの1年生が、図画工作の時間に「たいよう」の絵を描きました。「太陽はどんな色かな?」と自分のイメージを膨らませ、色を決めたらパスで描き始めます。「ふわふわぬり」「ごしごしぬり」等、ぬり方も工夫して、カラフルで元気いっぱいの太陽の絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17+4のけいさんのしかた

2年生の算数の時間です。新しい計算の仕方をみんなで考えています。友達の意見を聞きながら、一つの計算を解く場合にもいろいろな考え方があることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6と7のかきかた

1年生の算数の時間です。数字の正しい書き方を学習しています。今日は6と7です。先生のお手本をしっかりと見ながら、みんな一生懸命に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30