学習参観 高学年(6月19日・水曜日)
4年生は、国語の学習です。グループになって、人物の気持ちと行動を表す言葉を使って文を書く練習をしました。
5年生は国語の学習です。漢字の成り立ちについて調べました。漢字は今から二千年以上も前に中国から伝わり、色々な読み方があることがわかりました。 6年生は社会科の学習です。裁判員制度の映像を見て、自分たちも実際に模擬裁判の体験をしました。 本日の給食(6月19日・水曜日)豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切り干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳 切り干しだいこんは、秋に収穫しただいこんを用いて、天日で1日干して作ります。せん切り干しのほか、丸のまま、花切り干し、割干しなどの種類があります。 干すことで、うまみだけでなく栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムは約20倍、おなかの調子を整える食物繊維は約15倍も多くなります。 校舎改築工事(6月19日・水曜日)
本年度から本格的に始まる校舎改築工事に伴い、運動場に仮囲いができました。北校舎を解体する前に、遊具を撤去、移設する工事を行います。
本日の学習(6月18日・火曜日)
1年生は算数の学習です。学習のめあては、「のこりはいくつになるかな」です。子どもたちは、ひき算をしてのこりはいくつか求めることができました。
3年生は社会科の学習です。大阪市の交通についてノートにまとめていきました。大阪市には網目のように鉄道が通っていたり、国道や高速道路が整備されていたりすることがわかりました。 5年生は少人数に分かれて算数の学習です。小数の倍について、差や倍を考えるときは必ず基準となるものがあります。どちらをもとにするかで差や倍の結果が変わることを学びました。 本日の給食(6月18日・火曜日)えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 カルシウムは、人間の体内で最も多い無機質で、体重の1〜2%くらいあるといわれています。そのうちの99%は骨と歯にあります。じょうぶな骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。 ●カルシウムを多く含む食べ物をしっかり食べましょう!! 牛乳、乳製品、大豆、大豆製品、海藻、小魚、一部の緑黄色野菜など |