☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(~5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
絵本展はじまる
学習のようす【2・5年生】
学習のようす【3・6年生】
学習のようす【1・4年生】
学習のようす【2・6年生】
学習のようす【1・3年生】
学習のようす【4・5年生】
学習のようす【1・4年生】
学習のようす【2・5年生】
学習のようす【3・6年生】
学習参観ありがとうございました
PTA人権教育講演会
学習のようす【1・4年生】
学習のようす【2・5年生】
学習のようす【3・6年生】
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・3年生】
1年1組体育は講堂で。フラフープをコーンに置いて帰ってくるリレー遊びを行っていました。最後まで走ってタッチ。よくがんばっていました。「がんばれー」自分のチームはもちろん、他のチームも一生懸命に応援をする子どもたち。その気持ちもすばらしいです。
学習のようす【4・5年生】
Thank you for the lesson today.
学習のようす【1・4年生】
4年1組2組は図画工作の学習。何やら新しい作品づくりに取り組むようです。発想豊かに、一人一人が思い通りの作品めざして取り組んでほしいと思います。ファイト!
学習のようす【2・5年生】
2年生は「おもちゃづくり」に取り組んでいます。今日は1組が取り組んでいました。ぴょんコップ、とことこくるま、パッチンジャンプ、ころころころん、、、「見て~」とたくさん見せてくれました。
学習のようす【3・6年生】
6年生は卒業アルバムの写真撮影。いよいよこの季節がやってきました…。わかっていても寂しい気持ちがこみあげてきます。
6年生のみなさん、小学校生活も残り半年。運動会、修学旅行、全校オリエンテーリング、、、自分たちの力で、楽しく充実した6ヶ月にしてほしいと思います。
2 / 86 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
51 | 昨日:141
今年度:2599
総数:267278
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/30
【朝会】 三津屋読書週間(~10月6日) 絵本展(~10月4日)
10/1
後期時間割スタート 出前授業(6) 学校公開(R7新入生対象) 6年アルバム写真撮影予備日
10/2
★13時半下校(1年のみ5限目後の下校) 定時退勤日
10/3
委員会活動
10/4
キラキラチェック 社会見学(4)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 10月号
学校だより 8,9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学年だより
6年 8,9月号
5年 8,9月号
4年 8,9月号
3年 8,9月号
2年 8,9月号
1年 8,9月号
6年 7月号
5年 7月号
4年 7月号
3年 7月号
2年 7月号
1年 7月号
6年 6月号
5年 6月号
4年 6月号
3年 6月号
2年 6月号
1年 6月号
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
参照資料
大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~(令和6年4月改正)
R6.4学校いじめ防止基本方針(三津屋小)
携帯サイト