期末個人懇談会の希望調べは、25日(月)までにご提出ください。

【2年】研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的読解力を究める42
生魂っ子308
考えを深めるための授業展開

かわいいプレゼント

画像1 画像1
生魂っ子307
🌹素敵なリースを飾っています🌹

 昼休み、校長室をノックする音が聞こえました。
 扉を開けると、3人の4年生が立っていました。みんなにこにこ笑顔です。
 そのうちの一人が代表で、「校長先生につくりました!」と折り紙で創った素敵なリースを渡してくれました。
 真ん中には、「校長先生へ いつもありがとうございます。これからもがんばってください。」とメッセージがありました。
 その様子を見ていた先生が、「良かったら写真を撮りましょうか?」と声をかけてくれました。
 とても優しい時間が流れるひと時でした。

9月30日の児童朝会

画像1 画像1
総合的読解力を究める41
要約と仮説

 読解力の育成には、「聞く」「話す」「書く」「読む」のバランスが大切です。が、昨年度の調査では、本校は「聞く」領域を苦手に感じている児童が多くみられることがわかりました。
 そこで、本校の校内研究と並行して、児童の「聞く力」を育てる手立ての一つに、昨年度の児童朝会から「校長講話をまとめる」ということに計画的に取り組んでいます。
 7月8日の「日本の花」をテーマにした校長講話では、ヒアリングスキルサポートとして、3年生以上を対象に、質問を先に確認してから話を聞くようにしました。これは、テストで物語や説明文の問題を解くときに、先に問いを確認してから読むと答えやすくなる、という手法を「聞く」ことに応用しました。
 今日の校長講話では、その分析結果をもとに、1問目の要約と2問目の仮説をどのように考えればよいかをTeamsを使って全校で考えました。
 講話の最後は、仮説を立てるには、今学んでいる知識を総合的に考え、応用力を働かせることが大切であることを伝えました。

5年 自然体験学習0

9月27日(金)
 5年生の教室をのぞいてみると……来週は楽しみにしている自然体験学習なのに、週間天気予報で雨マークがついているので、窓ガラスにたくさんの“てるてるぼうず”が飾られていました。
 子どもたちの願いよとどけ!!!
画像1 画像1

給食試食会

9月27日(金)
◇「学校給食について」
 真田山小学校の栄養教諭、井上先生から、学校給食の意義や大阪市の給食についてお話しいただきました。

◇本日の献立
 ・カレーマカロニグラタン  ・トマトスープ  ・みかん(缶)
 ・パン  ・いちごジャム  ・牛乳
 「給食室の大きな鍋、なつかしい」「おかずを入れる量がむずかしいですね」「牛乳瓶は運ぶ時、重たかったですよね」と思い出話をしながら楽しく準備や会食をされていました。今年は、5年ぶりに、子どもたちの給食の様子も参観いただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 衣替え(帽子が紺色に)
10/3 5年 自然体験学習
10/4 5年 自然体験学習