2年生 国語「ビーバーの大工事」

 2年生は「ビーバーの大工事」の学習が終末に近づいてきました。説明文といって、書かれていることを正確に読み取り、まとまりを考えてきました。
 今日は、本文の中で気に入ったところをあげて、絵にしたり、感想を述べたりする練習をしていました。廊下には、他の動物の特徴を書いた図書も置いてありました。これは、東住吉図書館から、しばらく学校がまとめてお借りしている図書になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「体のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科の学習で「体のつくり」の単元に入りました。4年生は体の骨がどうなっているかのイメージを聞いてみたところ、写真のように、「腕はすべて骨でできている」「腕の骨は途中で切れており、6本くらいの骨に分かれている」と思っている人が多いことがわかります。
 曲がるところ、曲がらないところ、回るところ、動かないところなどをおさえながら、関節や骨、筋肉、などの学習を進めていきます。

1年生 算数「時計」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数で、時計の単元に入りました。1年生の中で最も理解に時間がかかる単元です。今まで10進法だったものが、60分が1時間という60進法になります。また、アナログ時計は、図形の概念(角度)も入ってきます。デジタル時計が多くなってきましたが、おうちにはまだ丸いアナログ時計もあると思います。繰り返し、繰り返し丁寧な指導を心がけています。

体育参観の練習が始まりました。

 3連休が終わり、少し秋らしくなってきました。それに合わしたかのように、体育参観の練習が始まりました。全学年、団体演技の練習から入ってきます。
 1・3・5年生は、「玉入れ」「大玉転がし「綱引き」の団体競技。2・4年は、「短距離走」、6年は「リレー」の一人2競技に出ます。5年前のコロナや暑さ対策などにより、午前中の開催となっています。紅白に分かれて、得点を競いませんから、応援団もありませんし、開閉会式もありません。
 保護者の方やご家族の方の運動会のイメージとは、少し離れたものとなっています。このことについては賛否両論があるかとも思います。オリンピックにもスケートボードやBMX、ゴルフが入ってきて、野球やソフトボール、綱引き、空手などがなくなりました。
 いろいろご意見もあるかと思いますが、時代の変化とともに運動会も形を変えていきます。海外の学校では日本の運動会のような行事はありません。、また、遠足などの学校行事もありません。運動会というより「スポーツデイ」といったほうがイメージが伝わりやすいのかもわかりません。
 少し涼しくなってきたとはいえ、最高気温はまだ30度を超える日々が続きます。少し大きめの水筒にお茶を入れていただいて、汗拭きタオルとともに持たせてください。また、汗で体操服を洗濯なさる折には、体育の時は白いTシャツでも構いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育参観 決起集会

 先週は修学旅行でした!とても楽しい旅行となりました。さぁ今週からは体育参観に向けて頑張ろうと思います!暑さに気をつけ怪我のないよう頑張ります!最高の思い出になるよう日々を過ごしていきますので応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 就学時健康診断(下校13:15〜13:25)
10/5 敬老の集い
10/7 健康週間(11日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ