英語で話そう
夏休みの出来事を、簡単な英語表現を使って友達に話しています。
自分の話す英語が友達に伝わったときは、嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() シーサーをつくろう
粘土で「シーサー」をつくります。
シーサーは、沖縄県などで見られる伝説の獣像。魔除けの意味をもち、屋根の上に設置されることが多いとされています。 子ども達のつくるシーサーは、どれも表情が豊かです。 完成が楽しみですね。 ![]() ![]() 品物はどこから?
先日「ライフ喜連瓜破店」へ社会見学に出かけました。
そこで見たこと聞いたことをもとに、お店で売られている品物は、どこからやってきてどのように売られているのかを考えています。 ![]() ![]() 一つの花
幼い少女ゆ子の口ぐせは「一つだけちょうだい」だった。
戦争が激しい時代で、食料不足であり、ゆみ子の両親は育ち盛りの彼女にお腹いっぱい食させたくても食させてあげることができず「一つだけよ」と言って聞かせてあげていた。 そんなある日…ゆみ子の父にも召集令状がきて出征することになった。 ![]() ![]() 総合的読解力育成カリキュラム
今日のミッション
「ほかにも食品ロスをへらすためにできることはないだろうか」 『エシカル消費』(消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと)に中心に考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|