7月18日(木)終業式の様子です その14月から始まった1学期でしたが、運動会や遠足、新プールでの学習など様々な取り組みを通して子どもたちは着実に成長しました。夏休みは体調管理、ケガや事故に気を付けて、充実した夏休み期間を過ごしてもらいたいと思います。 1学期の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。 7月18日(木)1学期最後の給食です・夏野菜飯 ・パワースープ ・トロピカルゼリー ・牛乳 1学期最後の給食は、令和5年度の学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 考えたのは平野区の平野西小学校の子どもたちで、「夏祭りのだんじりを盛り上げるため、給食で夏野菜をたくさん食べて体力をつけることができるように工夫しました。お祭り気分を味わえるように彩りも考えました。」とのことです。 以下にメニューを簡単に紹介します。 「夏野菜飯」は、先に茹でたナスをニンジン、玉ネギ、ピーマン、赤ピーマン、コーンと焼き豚と一緒に順番に炒め、塩・コショウ・濃口しょう油・中華スープで味付けし、ご飯にかけって食べます。 「パワースープ」は、先に炒めた鶏肉を冬瓜と一緒にお湯で煮て、トマトを加えたあとに、塩・コショウ・薄口しょう油・チキンブイヨンで味付けしてさらに煮込みます。 「トロピカルゼリー」は、ゼリーとミックスフルーツを混ぜ合わせて仕上げます。 昨日同様、今日の献立でも夏野菜を含め、9種類の緑のグループ(体の調子を整える)である野菜が使われていました。 さて明日からの夏休みも、それぞれの家庭でバランスのいい食事を心がけてほしいと思います。 7月17日(水)の給食です・鶏肉のから揚げ ・ハムと春雨のスープ ・ちゅうりの中華和え ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 きゅうりやナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、かぼちゃ、ズッキーニ、ゴーヤなどは、日本の夏野菜として有名です。 また夏野菜の特徴として、水分が多いものが多く、カリウムやカルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルと、βカロテンや葉酸などのビタミン、食物繊維やポリフェノールをはじめとした多数の栄養素が含まれています。 これから夏本番を迎え、こまめな水分補給が大切ですが、夏野菜を多く食べることで、食事でもしっかりと水分を補給してください。 7月16日(火)の様子です7月16日(火)の給食です・牛丼 ・もやしとピーマンのゴマ炒め ・大福豆の煮物 ・牛乳 大福豆(おおふくまめ)は「いんげん豆」の仲間です。 体を作るもとになるタンパク質や、お腹の調子を整える働きがある食物繊維等を含んでいます。 今日の給食では、砂糖と塩、しょう油を使って、甘い味付けの煮物として提供されました。 |