令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
生魂っ子
最新の更新
【5年】明日は待ちに待った自然体験学習!
【3年4年】能楽ワークショップ2
【3年4年】能楽ワークショップ1
今日(10月1日)の給食は?
【2年】研究授業討議会2
【2年】研究授業2
【2年】研究授業2
かわいいプレゼント
9月30日の児童朝会
5年 自然体験学習0
給食試食会
9/27 6年修学旅行20
9/27 6年修学旅行19
9/27 6年修学旅行18
9/27 6年修学旅行17
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【2年】図工
生魂っ子238
🌻
あきの ひまわり
🌻
学習参観のお知らせ
9月13日(金)13:40〜14:25
〈お願い〉
・ 学校のスリッパが足りなくなることが、予想されます。「上履き」と「外靴を入れる袋」をご持参ください。
・ 校内への自転車の乗り入れは、一切お断りします。
・ 授業中の会話はお控えください。
◆ 給食試食会の希望者が、定員の20名を超えたため、玄関ホールで抽選を行います。申し込んだ方は、必ずお立ち寄りください。
学校説明会・学校見学会
明日、明後日の2日間、学校選択制を考えておられる方を対象とした「学校説明会・学校見学会」を実施いたします。※入学説明会ではございません。
◇ 9月13日(金)
・学校説明会 13:00〜13:30(東館2F家庭科室)
・学校見学会 13:40〜14:25(授業参観)
◇ 9月14日(土)
・学校説明会 9:00〜9:30(東館2F家庭科室)
・学校見学会 9:40〜10:25
〈お願い〉
・上履き(スリッパ)と靴を入れる袋をご持参ください。
・校内への自転車の乗り入れは、一切お断りいたします。
【6年】修学旅行の事前指導
生魂っ子237
「修学」について考える
修学旅行
は6年生の大切な
学校行事
です。
当然のことながら、
修学
旅行は、観光目的でも遊びに行くのでもありません。
『修学』
とは、新しい知識を学習すること、また、身につけた知識を意味します。つまりは、旅行を通じて学び習うことが目的となります。
なので、本日の事前指導では、
修学旅行
を通じて、児童の自主性や実践的な態度を育てることをめあてに、児童と、どんな
修学旅行
にしたいのかを共有しました。
併せて、児童の参画意識を高めることで
『修学』
を意識した
修学旅行
への高まりにつなげていきました。
【6年】ミシン縫い
生魂っ子236
もうすぐ完成!
好きな柄を選んでナップサックを作製しています。
ミシンの扱いも慣れたもので、一生懸命に取り組んでいます。
ひもを通してアイロンで全体を整えたら完成です。
9/26〜の修学旅行で使います。仕上がりが楽しみです。
20 / 121 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
64 | 昨日:215
今年度:1442
総数:332203
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
5年 自然体験学習
10/4
5年 自然体験学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について
大阪市教育委員会
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和6年度学校だより10月号
おたより
学校園における教員の働き方改革について
学校協議会
令和6年度 第1回 学校協議会実施報告
安全マップ
通学路交通安全マップ
双方向通信の活用について
1人1台学習者用端末の使い方
携帯サイト