10/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・レーズンパン
・中華煮
・大学いも
・りんご
・牛乳

卓球部 秋季総体開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(土)に大阪市秋季総体卓球の部の開会式がありました。

昨年度優勝校の城東中学校のキャプテンが代表して選手宣誓を行い、堂々とした選手宣誓をしてくれました。

10/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・ごはん
・プルコギ
・トック
・もやしのナムル
・牛乳

10月スタート

画像1 画像1
先週文化祭が終わりましたが、たくさん準備をする中で、うまくいかないときや悩んだときもあったと思います。でもそこで逃げずにもう一歩前へ進み、本番でしっかり結果を出しました。思い切りやり遂げた自分に自信を持ち、頑張った自分を褒めてあげてください。昨日で今年度も半分が終わり、今日から後半戦です。

さて、担任や学年の先生から話があったかもしれませんが、大切なのはここからです。この文化祭で学んだことを整理して振り返りを確実にしてください。そのあとは、まず来週の中間テストに向けて気持ちを切り替えてやらねばなりません。
そこで、10月のスタートは「集中する」ということについて書きます。
授業や家庭学習は集中してできていますか。集中力が続く時間は人によって異なりますが、平均では50分と言われています。ずっと勉強を続けるのではなく50分で一度休憩をはさむことで勉強の効率も上がるようです。ちょうど学校の授業が50分になっているのも納得できます。その理由も医学的に証明されています。ずっと椅子に腰かけて同じ体勢で勉強していると、身体が凝り固まり、血流が悪くなり集中力が落ちてしまうそうです。そんなときはストレッチをして血液の流れを良くすることで、また集中力が高まります。集中しているときは先生の話もしっかり聴けているのですが、これは聴く姿勢でも大きく変わります。授業で先生の話を聴くときには、背筋を伸ばして、手は膝の上に置いて、目で聴くことです。肘をついたり、シャーペンを持ちながらはお勧めできません。
集中するために加えて大事なことは、目標を細かく設定することです。漠然とした目標を達成しようとすると集中力は途切れます。目標達成のためには、具体的な目標を細かく設定すること、たとえば10ページの数学の問題をするときにはまず50分以内に5ページ頑張ろう、というように目標を分割することで勉強への集中力を保つことができます。
テスト前の勉強やこれからの授業・家庭学習をするうえで自分に合った集中方法をみつけ、自分自身をコントロールできるようにしていきましょう。
3年生は部活動も引退し、いよいよ受験に向けて大事なテストが続きます。まだまだ“先のこと”と思わず、「今できること」「今やらねばならぬこと」をしっかり考え、実行していきましょう。

2年生職場体験学習のお知らせ

画像1 画像1
2年生保護者の皆さまへ
 配布文書欄に「2年生職場体験学習のお知らせ」を載せております。
 また、ミマモルメにも配信しておりますのでご確認下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 3年出前授業(6限)
10/7 45分授業

月行事予定

学年通信

その他・おしらせ