今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

今日の授業☆3年生理科9月27日

化学変化と電池について学習しました☆
写真は、さまざまな金属の組み合わせで電池をつくったとき、どちらの金属が陽極or陰極になるか?考えているところです♪
家にあるものを使って、簡単に電池って作ることができるんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆3年生音楽科9月27日

箏を使った創作音楽に取り組みました☆生徒たちは、各自が作った俳句に思い思いの音を乗せて、発表していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生理科9月27日

再結晶について学習しました☆
私たちのまわりには、フォンダンなどのスイーツや黒蜜等、再結晶を活かしたものがたくさんありますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆1年生英語科9月27日

疑問詞(who when where what why how)の学習をしました☆家でも繰り返し繰り返し復習しておきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業☆2年生保健体育科9月27日

画像1 画像1
運動会では男子がハードルに、体育館では女子が大縄跳びに取り組んでいます☆
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31