本日の学習(9月6日・金曜日)
1年生は音楽の学習です。「どとそのおととともだちになろう」というめあてを立てて鍵盤ハーモニカの練習をしました。「どんぐりさんのおうち」という曲を演奏しながらド、ソの音や鍵盤の位置を確かめました。
2年生は国語で「みんなでしょうかいしよう」という単元を学習しています。今日は、言葉をつないで話し合うために、グループになって自分の知りたいことを伝え合いました。子ども達はお互いの話をよく聞いて、もっと知りたいことを上手に質問することができました。 3年生は道徳の時間です。自分たちの学級のすばらしいところを紹介するために長なわをみんなで練習します。練習の甲斐あって本番は大成功です。お話を読んで、この学級のどんなところがすばらしいか、今後の自分の学級で活かしたいことについて話し合いました。 本日の学習(9月5日・木曜日)
4年生は、87÷25の筆算について学習しました。除数の25に着目して、除数を切り捨てた場合と切り上げた場合の計算の仕方を比べ、自分が仮の商をたてやすい除数の処理の仕方を考えました。
5年生は、道徳でした。教材文「ふくらんだリュックサック」の登場人物の行動を通して、多くの人々のために行動することが自分の喜びになることや進んで公共のために役立とうとすることについて考えました。 6年生は、プール水泳で平泳ぎに取り組みました。蹴り足を引き付ける時の足首は長靴を、伸ばした時の足首はバレリーナを意識して練習しました。伝法小学校のプールで泳ぐのもあと少し。楽しみながら泳いでほしいなと思います。 本日の給食(9月5日・木曜日)豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの 金時豆は、いんげん豆の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから、赤いんげんとも呼ばれます。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆ともいわれています。 いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラルや食物繊維も豊富に含んでいます。 また、炭水化物や脂質をエネルギーに変える働きのある、ビタミンB1,B2を含んでいます。 給食の金時豆の煮ものは、給食室で1時間以上かけてコトコト煮ています。煮豆は苦手な人が多いですが、栄養豊富なので食べてほしいです。 本日の学習(9月5日・木曜日)
1年生は、算数でした。「10よりおおきいかず」の学習の導入で、教科書に載っているどんぐりの数を数えました。算数ブロックを使い、10といくつかに分けて並べて考えました。
2年生は、音楽でした。生き物の鳴き声を声で表し、音楽を作ります。声の高さや強さ、出し方を工夫し、どのように鳴き声を組み合わせたらいいかをグループで話し合いました。 3年生は、プール水泳でした。まだまだ夏真っ盛りのような天気でしたが、みんな気持ちよさそうでした。けのびやバタ足、背浮きにと意欲的に挑戦しました。 児童集会(9月5日・木曜日)
2学期最初の児童集会は、集会委員会による「じゃんけんゲーム」でした。ルールはシンプルに前に立った集会委員会の児童とじゃんけんをし、負ければ座るというものです。シンプルなゲームですが、大変盛り上がりました。
|