菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

1年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災学習をしました。
はじめに動画やクイズ、話し合いで、地震や津波のときの判断、避難、備えなどを学びました。
2時間目は新聞紙でスリッパやお皿を作り、いざというときに少しの工夫で役立つということを確認しました。
これを機に、ご家庭でも防災について話していただけたらと思います。

3年 防災学習 クイズ編

画像1 画像1
画像2 画像2
災害や防災に関するクイズに挑戦しました。
理由も考えて答えを導き出していました。

3年 タイピング

画像1 画像1
「らっこたん」というアプリでタイピング練習に取り組んでいます。
アプリ内のタイピング大会では、校内ランキング1位をとっている児童がいました!

ランキングはどんどん更新されていくのでたくさん練習してランキング上位を目指しています♪

9月13日(金)の給食

画像1 画像1
鶏肉ととうがんの中華煮は、綿実油を熱し、料理酒で下味をつけた鶏肉をいため、更ににんじん、たまねぎ、ゆでたたけのこ、もどしたしいたけの順にいため、とうがん、湯(しいたけのもどし汁も使用)を加えて煮ます。煮あがれば、砂糖、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、むきえだまめを加えて煮、最後に水どきでんぷんでとろみをつけてできあがりです。とろみがあることで、野菜も食べやすいです。
明日は、土曜授業です!月曜は、敬老の日、火曜は代休なので、次の給食は水曜日です!
問題
とうがんの生産量日本一の県は?
1 沖縄県 2 愛知県 3 岡山県
正解は…
1 沖縄県でした!!2位が愛知県、3位が岡山県です。今日の給食のとうがんは、愛知県産でした。とうがんは、95パーセントが水分で、むくみ防止に効果のあるカリウムが多く含まれています。

3年 運動会手具 作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うちわに画用紙を貼り付けて、運動会のダンスで使用する手具を作りました。
うちわのご協力ありがとうございます!
いよいよ、来週から運動会の練習が始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 運動会係活動 3年遠足
10/4 1年遠足
10/5 天満幼稚園運動会
10/6 天満幼稚園運動会(予備日)