菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
・豚肉のねぎじょうゆやき
・ふきよせ煮
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳
ふきよせ煮のふきよせとは、漢字で吹き寄せと書きます。色とりどりの紅葉の落ち葉が風にふかれて、一か所に集まる様子をあらわす言葉です。秋の味覚を盛り合わせた煮物のことを「ふきよせ煮」といいます。本日のふきよせ煮は、さといも、れんこん、しめじを使用しています。
問題
れんこんの花は、どれでしょうか?
1 あさがお 2 すみれ 3 はす
正解は…
3 はすでした!!漢字では、蓮根と書きます。蓮(はす)の花が咲き終わった後、泥の下にある地下茎(ちかけい)がれんこんです!

5年生 家庭科

画像1 画像1
裁縫やってます。

5年生 

画像1 画像1
お手伝いありがとう。

4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ?4年生のダンスでは、退場時に自分たちで考えた振り付けをします。今日はリーダーを中心にそれぞれのグループで振り付けを考えました。どんな振り付けになったかは、本番までのお楽しみです♪

5年生 国語

画像1 画像1
タブレットの発表ノートで紙芝居使ってます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 運動会係活動 3年遠足
10/4 1年遠足
10/5 天満幼稚園運動会
10/6 天満幼稚園運動会(予備日)