◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(9月12日・木曜日)

 道徳の時間です。
 2年生は「おじさんからの手紙」というお話です。遠足の時、同じ電車に乗り合わせていた知らないおじさんから手紙が届きました。手紙には、きちんとマナーを守る2年生をみて一日がゆかいな気持ちになったというものでした。このお話から、みんなが気持ちよく過ごすにはどんなことに気をつけるとよいか学級で話し合いました。
 3年生は「うまくなりたいけれど」というお話です。字を書くのが苦手なゆきさんは、先生に字が上手い理由をたずねると、先生も同じように苦手で練習を積み重ねたと話してくれました。このお話から、かんばる気持ちをつづけていくには、どんな考えが必要か学級で話し合いました。
 4年生は「家族の一員として」というお話です。夏休みに一人でいなかのおじいちゃんの家に行く僕は、さびしいけれど、おじいちゃん、おばあちゃんはやさしいからへっちゃらだと思っていました。しかし、実際行ってみると、たくさんの仕事を手伝わないといけなくなりました。おばあちゃんから言われた「家族の一員だからね」という言葉について、学級で家族の一員として自分がしていることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(9月12日・木曜日)

 今週の児童集会は、集会委員会による「伝法小学校クイズ」でした。たてわり班で相談して○×形式のクイズに答えます。知っているようで知らない問題や誰かは知ってそうな問題にみんなで協力してチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(9月11日・水曜日)

 4年生は国語科で「クラスで話し合って決めよう」という単元の学習に入りました。今日は、話し合いの議題を出し合いました。給食の当番について、月ごとの目標について、お楽しみ会について等、子ども達から色々な議題が提案されました。
 5年生は国語で物語文「注文の多い料理店」の学習に入りました。学習の導入として先生が文章を朗読してくれました。子ども達は目で教科書の文を追いながら、朗読を聞きました。朗読を聞いた後は、学級で感想を交流しました。
 6年生は社会科で「平氏による政治のはじまり」を学習しました。平安時代の終わりごろから武士が台頭してきます。今日は、その中で力をつけた平氏がどのように栄え、滅びていったのかを調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月11日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、おさつパン、牛乳

 生活習慣病を予防するために、子どものころからバランスのとれた食生活を送りましょう。
・1日3食、黄・赤・緑のグループの食べ物をそろえて食べましょう。
・甘い物や塩からい物、油の多い物のとりすぎに気をつけましょう。
 1年生も黄・赤・緑の食べ物について学習しました。いろいろなものを組み合わせて食べて、健康に過ごせるようにしましょう。 

本日の学習(9月11日・水曜日)

 1年生は算数で「かずのせん」について学習しています。直線上に順番に数が並んでいます。子ども達は、数の線を見て、右にいくほど数が大きくなることに気づき、説明することができました。
 2年生は生活科で「お知らせします」という絵日記をかいています。今日はプール水泳について知らせたいことをかきました。先生に文章を見てもらい、たくさん褒めてもらいました。
 3年生は国語で慣用句について学習しています。慣用句とは二つ以上の言葉を合わせて、特別な意味を表す言葉です。「馬が合う」「猫の手も借りたい」とはどんな意味なのでしょうか?学級で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌