4年社会見学の様子です その24年 社会見学の様子です その19月11日(水)の給食です・ウインナーのケチャップソース ・スープ ・焼きカボチャ ・おさつパン ・牛乳 カボチャは、緑黄色野菜の代表格です。カロリーが高く、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価の高い野菜です。別名「若返りのビタミン」と呼ばれているビタミンEや、皮膚や粘膜・眼を保護するβカロテンなどを多く含んでいます。食物繊維も多く、便通を良くしたり、血圧の急激な上昇を防ぐ働きがあります。 またカボチャという名前ですが、16世紀にポルトガルの船が九州に渡来したときにカンボジアからもたらされた野菜と伝えられ、ポルトガル語でカンボジアを意味する「カンボジャ」から転じてカボチャと呼ばれるようになったそうです。 さらに江戸時代後期には、ポルトガルの船の寄港地であった中国の南京に由来して、「南京(ナンキン)」とも呼ばれるようになったとのことです。 9月10日(火)の様子です その29月10日(火)の様子です その16年生は理科で水溶液の性質の学習に取り組んでいました。今日は蒸発皿で水溶液を蒸発させ、どのような物質が残るのか調べていました。また、9月から始まった教育実習では、今日から国語の授業を実習生が行っていました。緊張しながら授業を行っている様子が伝わってきました。 |