4年 理科 空気と水![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気と水をおしちぢめたときのちがいがどうなるかを実験で確かめました。空気はおしちぢめられるが、水はおしちぢめられないことなどを学習しています。 今週は、これまで学習したことのまとめとして、空気でっぽうで的当てをしました。 子どもたちは遠くにたまを飛ばすにはどうしたらよいかを考えながら、的当てを楽しんでいました。 1年 虫さがし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が見に来てくれて、みんなとっても充実した時間を過ごすことができました。 高学年 一致団結〜届けこの想い〜 10/1![]() ![]() ![]() ![]() そして、10月からは運動会の練習が始まります。 今日の体育科の授業では、紅組と白組を決めるために、走力のタイム測定を行いました。 暑い中、みんな一生懸命自分の力を出し切り、頑張ってました。 授業の最後には、6年担任から、高学年として、「どういった姿勢で練習に取り組んでいくのか?」などについて話がありました。 みんなで、生江小を盛り上げるぞ! 3年 車イス体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすに実際乗ったり、友だちが乗った車いすをおしたりする体験をしました。 たった2センチメートルの段差ですら、車椅子にのっていると、大きな障がいになることを感じられました。 |