5年生 顕微鏡で観察
【2組】
理科の時間に顕微鏡を使いました。 使い方を学習した後に、花粉を観察しました。 ピントを上手に合わせると、黄色い花粉がたくさん見られます。 みんなミクロの世界に見入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 手紙を書こう
【3組】
国語の時間に、依頼や案内の手紙の書き方を学習しました。 初めての人に手紙を出すにあたって、どんなことに気を付けたら良いのかを考えました。 もちろん、字のていねいさも大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 短歌を作ろう
【1組】
国語の時間に短歌を作りました。 今日は、自分の作った短歌をより良いものにするために、表現を工夫しました。 類義語を調べて使ってみたり、オノマトペを使って表現してみたり、いろいろな方法があるようです。 さて、より情景が伝わるのは、どんな言葉だったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 お話の中に入ろう
【1組】
国語の学習です。 今まで読んだことのある絵本や童話の世界に入ってしてみたいことを考えました。 自分がお話の中に入るだけでもワクワクしますが、そこでどんなことをするのでしょうか。 みんな一生懸命考えてノートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケットに行こう
【3組】
来週近くのスーパーマーケットに社会見学に出かけます。 今日は、そこで、どんなことを調べたらよいのかを話し合いました。 スーパーマーケットでは、お客さんに買ってもらうためにどんな工夫をしているのでしょうか。 みんな今から行くのが楽しみなようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|