不審者対応訓練「不審者対応訓練」 を実施しました。 子どもたちには、 「今日のどこかのタイミングで、不審者が侵入してきたときの訓練をします。 みんなは、放送をよく聞いて行動しましょう。 決して、興味半分で近寄りません。 何をしてくるかわからないので、すぐに逃げましょう。」 とクラスでお話ししました。 実際の放送を聞いて、子どもたちは、すぐに教室に避難をしました。 バリケードをつくるクラスもありました。 不審者は、教職員で取り押さえ、警察の方に引き渡しすることができました。 最後に学校長と警察の方から講評をいただきました。 「よくできていました。」 とお褒めの言葉をいただきました。 これからも自分の命を一番に考えた行動をしましょう! 6年生物語の中の表現の効果について学習していました。 その表現を使うことでどんな効果があるのかよく考えていました。 社会 今の暮らしと比べて、どんな違いがあるのか考えていました。 5年生水産業について学習していました。 デジタル教科書を使っていました。 道徳 自分らしさについて考えていました。 人と違うことをどのように受け止めればよいか、自分なりに考えていました。 理科 顕微鏡について学習していました。 接眼レンズ・対物レンズの仕組みを理解していました。 4年生大阪府内の特徴ある地域について調べていました。 岸和田のだんじりや堺の大仙古墳についてまとめている子もいました。 漢字・算数 丁寧に漢字を書いたり、友だちと教え合い学習をしたりしていました。 よい雰囲気で学習をしていました。 3年生ホウセンカの学習をしていました。 デジタル教科書を使って、よく観察していました。 不審者対応訓練にむけて 訓練に向けて大切なことを聞いていました。 真剣に先生の話を聞いていました。 |
|