令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

1年 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年七夕前のこの時期に、1年生は短冊を書いて玄関に飾っています。

今年も、管理作業員さんがきれいに切り揃えて飾ってくれた笹に、各々の願いを込めた短冊を自分たちで結びつけました。
シャラシャラと揺れる様子に、皆うれしそうな様子でした。

豊崎本庄小学校の児童のみなさんの願いが叶いますように。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・かぼちゃのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ・冷凍みかん

今日は、最高気温が35度ととても暑い1日となりましたが、そんな暑さに格別の美味しさの「冷凍みかん」が出ました。
薄っすらと氷の張った皮をむいて、シャリシャリの冷たい果肉を口に入れると、今日の暑さも忘れるぐらいの冷たい爽やかな味でした。

今日の給食と1年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳

今日は、1年生が栄養指導「きゅうしょくはかせになろう」のめあてで、給食室の窓ごしに給食を作っている様子を見学しました。
たくさんの量の肉や野菜を次々に手際よく炒める姿に、歓声があがっていました。
作るだけでなく、給食調理員さんたちの仕事は食べ終わった後の片付けまで続くことも知り、今日の食べ終わった後のお皿はみんなピカピカでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おさつパン・牛乳・チキンパエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか

今日は、鳥取県から大玉のすいかが11玉届きました。
給食室では、すいかの一番甘い部分がみんなにあたるように、切り方を工夫しています。
旬の甘味たっぷりのすいかは大好評でした。

児童朝会

画像1 画像1
今朝は児童朝会がありました。

校長先生から、7月1日は「国民安全の日」であるとお話がありました。
校内でも、廊下や階段を走らず、ぶつかることなく安全に過ごすには、どのようなことに気を付ければよいでしょうか、との問いにみんなで考えました。

また、生活指導の先生からは、「登下校時の交通ルールを守ること」、「帽子をかぶって登下校すること」、「チャイムが鳴ったらすぐに教室にもどること」についてお話がありました。

今日を含めて、1学期はあと13日です。
みんなでルールを守り、安全に楽しく過ごしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 芸術鑑賞会1〜4年
10/8 4年社会見学(あべのタスカル) 2年町たんけん 下校時刻変更
10/9 認知症サポーター養成講座6年 修学旅行前健診6年 C-NET ノーメディアチャレンジ週間
10/10 6年アルバム写真撮影 委員会 ノーメディアチャレンジ週間
10/11 6年豊崎中オープンスクール 2年町たんけん予備日 ノーメディアチャレンジ週間 PTAあいさつ運動