令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

5年 家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「作ってみよう かんたんなおやつ」

5年生は、初めての調理実習に臨みました。
団子を丸め、茹で、きなこをかけていただきました。
団子にあわせたのは、自分たちで淹れた煎茶です。
急須の使い方も学習し、正しい手順で淹れることができました。

学校たんけん

 今日は1・2年生がペアになっての学校たんけんがありました。1年生が入学してから1か月以上が経ち、学校生活にもずいぶんと慣れてきましたが、まだまだ知らない教室や場所があります。今日は「先輩」である2年生が、1年生に学校のさまざまな場所を案内してくれました。
 1年生の手をつなぎ、優しく案内をしたり説明したりする2年生の姿はとても頼もしく見えました。1年生もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
レーズンパン・牛乳・鶏肉とコーンのシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・あまなつかん

今日は、小麦・乳などのアレルギーのある児童に配慮した献立として、小麦・乳を使用していないシチューが出ました。
クラスみんなで安心して同じメニューを食べることができ、笑顔あふれる給食時間となりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
かやくご飯・みそ汁・まっちゃういろう・牛乳

今日は、新茶の季節に合わせて抹茶を使った手作りデザートの「まっちゃういろう」が出ました。
上新粉と白いんげん豆ペーストを使い、もっちりとした食感のきれいな色のういろうができました。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は運動会の練習で、憧れのフラッグを手に真剣に取り組んでいます。
早くもフラッグが力強く空を切る音が響き、晴天にフラッグの黄・青が映えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 芸術鑑賞会1〜4年
10/8 4年社会見学(あべのタスカル) 2年町たんけん 下校時刻変更
10/9 認知症サポーター養成講座6年 修学旅行前健診6年 C-NET ノーメディアチャレンジ週間
10/10 6年アルバム写真撮影 委員会 ノーメディアチャレンジ週間
10/11 6年豊崎中オープンスクール 2年町たんけん予備日 ノーメディアチャレンジ週間 PTAあいさつ運動