☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組国語は「クラスで話し合って決めよう」の学習。前と後ろ、半分に分かれて役割を決めて話し合いが行われていました。自分たちで取り組む姿勢がすばらしい!自分たちで意見を出し合ってさらにいいクラスにしていきましょうね。

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組生活科の学習はシャボン玉!強さや速さを変えて吹いてみるとどうなるかなぁ。みんな楽しそうに取り組んでいました。

学習のようす【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組4組算数は『10000より大きい数を調べよう』の学習。一万を10個集めた数が十万、十万を10個集めた数が百万、、、あわてず、確実に大きい数を調べていきましょうね。

保護者のみなさんへ

 2年生の保護者のみなさんには担任からミマモルメで連絡しましたが、本日、3・4時間目に予定していた2年生のプール学習は、暑さ指数が『危険』となったため中止としました。ここ数年、感染症や工事によってプールに入ることができなかった子どもたちのことを思うと、入らせてあげたい気持ちでいっぱいですが、熱中症による危険回避を優先しました。
 各学年、今後もこのような判断をせざるを得ない場合もあろうかと思います。ご理解をよろしくお願いいたします。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組理科は「かげと太陽」の学習。今まできっとあまり深く考えていなかった「かげ」。そのかげはどんなところにできるのかな。かげの向きはどうして変わるのかな。この学習を通して、たくさん学んでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 【朝会】
10/8 全校オリエンテーリング事前活動(2限目)
10/9 おはなしわくわく 定時退勤日
10/10 修学旅行(6)
10/11 修学旅行(6) 車イス体験(3)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料