今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【表現運動 エイサー】

画像1 画像1
5年生は表現運動でエイサーに取り組んでいます。

ステップを覚えて、チームで繰り返し練習している所です。

来週からは、パーランクーを持って、チームオリジナルの表現部分を考えます。

みんなで協力して取り組んでほしいと思います。

三角形や四角形をかいてみよう

9月26日(木)

 2年生に入っている教育実習生が算数の授業を公開しました。
 担任の先生に指導していただき、十分な準備をして授業にのぞんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな形をつくってみよう

9月26日(木)

 2年生が形のパズルを組み合わせて、いろいろな形をつくっています。
 この後、三角形や四角形の特徴について学習を進めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、水溶液の性質を学習しています。
保護ゴーグルや軍手を着用し、安全に気をつけて実験をしています。

10月14日に行われる陸上カーニバルの説明会が校長室でありました。
26日の朝から練習が始まります。

【図書】活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて準備をする委員会の時間です。
運動会の入場門を飾る花を作ったり、競技スタート合図のピストルを運ぶ順番を決めたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 学校公開
10/8 全学年5時間授業
10/9 委員会活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室