4月8日(火)『始業式』(午前8:25までに登校、午前10:10より下校)・『入学式』(受付 午前10:40〜、開式 午前11:00)です。

わくわく(*^^*)

国語の教科書が下巻になることに、わくわくしている2年生。

どんなことを勉強するのかな?
あっ、ビーバーの大工事がある!
ビーバーって歯が強いんだよ!

目次だけで、どんどんイメージがふくらみます。たくさん勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(金)は、全校遠足です!

集会委員会が作った、全校遠足に向けてのCMを登校してきた子ども達が見ています。

全校遠足への期待が高まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめた空気や水

水も空気と同じように、おしちぢめることができるのだろうか。

空気を閉じ込めた実験を振り返り、水を閉じ込める実験をします。

注射器に閉じ込めた水は、おしても体積が変わらないことに気づくことができました。

実験をして感じたことを「水がムキムキしている」「水ががんばってる」など、子どもならではの表現していました。

授業後には、東田辺小の細川校長先生から理科の授業について、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的読解力育成カリキュラム

考えたアクションを発表しよう

教室には、総合的読解力に関係する本がいつでも手にとれる状態になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

走れ!銀河鉄道

いきいきと夜空を走る銀河鉄道です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 通知票配布 通知票授与式 芸術鑑賞前オリエンテーション
10/8 児童朝会
10/9 図書ボランティア読み聞かせ(低)委員会(アルバム撮影)
10/10 3・4年盲導犬との交流
10/11 全校遠足予備日

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他