6年生 社会科の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 長篠の戦いの様子を 資料を見ながら聞き合っていました。 戦いの様子から 織田・徳川連合軍と 武田軍の戦い方の違いなどを 調べました。 細かく見ていくうちに 人数の差やなぜ戦いになったのか といった疑問もでてきました。 騎馬隊と鉄砲隊どちらが 勝利したのか予想も 立てながら学び合うことが できていました。 3年生 社会見学2![]() ![]() ![]() ![]() たくさんあり、 「どのパンがよく売れますか」 「何人でつくっていますか?」 また 「つくるのが難しいパンは?」 「1つのパンをつくるのに 何時間ぐらいかかりますか?」など 深い質問もでていました。 オーサムベーカリーさん 2日間にわたり社会見学を お受けいただき ありがとうございました。 3年生 社会見学1![]() ![]() ![]() ![]() 近所のパン屋さんに 社会見学に行きました。 昨日の2組と同様 子どもたちは本当に 一生懸命取り組むことが できていました。 お店の様子をメモする ワークシートが 表面はすぐにいっぱいになり 裏面にまで進む子どもが 大半でした。 3年生 算数の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 社会見学の後で疲れていたかと 思いますが、 算数の課題に 一生懸命 取り組んでいました。 6年生 算数の学び合い![]() ![]() 6年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 私立の入試問題を 応用した「ジャンプの問題」 に取り組んでいました。 普段算数を苦手としている 子どもほどジャンプの問題を 好むと言われていますが、 まさにその通りで 学級全体が1つの難問に 夢中になっていました。 |
|