23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1週間が始まりました。
全校朝会では、担当の先生から「正しい言葉づかい」がなぜ大切なのかについてのお話がありました。
「優しい言葉」「丁寧な言葉」を身につけ、友だちや教職員、学校外での生活でも周りの人とより良い関係を築いてほしいです。

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
いちごジャム
豚肉のガーリック焼き
鶏肉と野菜のスープ
さんどまめとコーンのソテー
牛乳

でした。


『緑のグループの食べもの』
 緑のグループの食べものは、主に体の調子を整える働きがあり、野菜、果物、きのこ類があります。

 ビタミン類を多く含み、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高めてかぜを予防したり、ホルモンや酵素の働きを助けたりします。

 また、食物繊維を多く含み、かむ回数を増やして歯やあごの発育を助けるほか、腸の調子を整える働きがあります。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のたつたあげ
あつあげと野菜の煮もの
おかか菜っ葉
牛乳

でした。


『たつたあげ』
 たつたあげは、魚や肉をしょうゆ、みりん、しょうがなどに漬け、片栗粉をまぶして揚げた料理のことです。給食では、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味を付けています。

 揚げた時にしょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見立てられたことからその名が付いたといわれています。
 竜田川とは奈良県北西部を流れる川で、百人一首で読まれるほど古くから紅葉の名所として知られています。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
さけの塩焼き
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
牛乳

でした。


『いとこ煮』
 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼうなどを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。

 煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」入れて煮ることを「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と呼ばれるようになったという説や、野菜や豆は畑からとれるもので、いとこのようなものだからという説があります。

 また、「かぼちゃのいとこ煮」は、かぼちゃも小豆も保存がきき、栄養価も高いことから、風邪をひかずに冬を乗りきるための郷土料理などとしていろいろな地域で親しまれています。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向け、練習が進んでいます。
昨日は1時間目に第2グラウンドで全体練習の1回目を行いました。
少しずつ緊張感を高めながら取り組んでいきたいと思います。

本日は雨天でしたが、昼休みに応援団が練習に取り組んでいました。応援団の様子も後日お伝えさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/8 読書タイム C-NET 視力検査1,2年
10/9 イングリッシュタイム 視力検査3,4年 PTA実行委員会
10/10 視力検査5,6年 クラブ 創立記念日 係の打ち合わせ
10/11 運動会応援練習
10/12
10/13
10/14 読書タイム C-NET