◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

水泳記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着いたらすぐにウォーミングアップを行い、自分の出る順番やコースを確認します。
 50mの長いプールですが、子ども達は元気いっぱいに泳いでいました。

水泳記録会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東和薬品ラクタブドームで水泳記録会があり、5・6年生が参加しました。
晴明丘小のキャラクター「サンちゃん」がプリントされた、お揃いのTシャツを着てみんなで出発です。

[4年生] ヒョウタンの記録 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が育てているヒョウタンがぐんぐんと生長しています!みんなが育てた1学期のヒョウタンの様子を振り返ってみましょう!

 4月の中ごろに、先生たちは畑の整地をして畝(うね)を作り、その頃みんなは、ビニルポットにヒョウタンの種を植えました。種を植えて約1週間が経つと、芽が出てきました!

 6月の初めころ、子葉以外の葉が3〜4枚になったので、畑に移し替えました!畑に移し替えて約3週間で葉も大きくなったり、くきも伸びたりしました!

 7月の初めころ、くきが伸びてきて、みんなの身長と同じくらいになったので、管理作業員さんが支柱を立ててくれました。支柱と支柱の間には細いネットがあり、ヒョウタンのツルはそのネットにくるくると巻き付いてどんどん伸びていっています!

 夏休みも毎日、先生たちが雑草抜きや水やりをしています!夏休み中のヒョウタンの様子も伝えていきますので、楽しみにしていてください!また、学校に来た時は、ぜひとも直接見てみてください!

オトギリソウ

画像1 画像1

 珍しく暗い感じのする花言葉があてられている。

 ・・・鷹匠兄弟の哀しい伝説に由来しているらしい。

画像2 画像2

ウツボグサ

画像1 画像1

 7月21日〜23日まで、5年生の子どもたちと鉢伏高原へ林間学習に行って来ました。

 花穂の姿を、矢を持ち運ぶために入れる靫に見立て、この名がつけられたそうです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 スポーツの日
10/16 クラブ活動

運営に関する計画

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域